最近、ブログを始める方が多いみたいですね。
これから、始めようか迷っている方もいると思います。
そんな方の背中を押すような記事を書いていきますよ。
「ブログを始めて良かったと思う5つのこと」についてお伝えしていきます。
人生に積極的になる


ブログを運営するには、記事を書いていく必要がありますね。
そして、記事を書くにはネタが必要になります。
今までの経験や、知識、考えている事や、自分自身、これから経験する事、何だってネタになるんです。
そして人生のちょっとした事でも深い関心を寄せたり、今までは決してしなかったような事に挑戦するようになるんですよ。これが。
ブログをしばらく続けていると、そういうマインドになってきます。
そして、その情報を欲している人がどこかにいるかもしれません。
ブログをやってなかったら、経験できなかった事も必ずあると思っていて、これは大きな財産だと思います。
発信して収入を得られる


ブログサイトに、Googleアドセンスという広告を設置すれば、訪問数やクリック数に応じて収入を得る事ができます。
ネットで情報を発信して、その情報が誰かの役に立ち、収入を得られる。
成果報酬型の広告、アフィリエイトでも収入を得る事ができますね。
PCひとつでお金が生み出せるという魅力があります。
お金が稼げると、より自由度が増し、さらにブログに注力する事が出来ると思います。
ブログには、こういう夢があるというのも事実です。
失敗を恐れなくなる


先ほども触れました、何でもネタになるという事にも共通するのですが、発信をするようになると、人生自体をコンテンツにすることが出来るんです。
要するに、自分の人生で起きたことが、誰かの為になる事があるということです。
そんな大きな事じゃなくても、例えば何かをAmazonで買ったとして、それが予想とは違って損をしたと思いますよね。
ですが、その損をしたと思っている商品の事を記事に書いたらどうでしょう・・・。
立派なレビュー記事の出来上がりです!
人生の失敗についても同じ事が言えると思います。
その失敗の体験談が、誰かの為になると考えたら、失敗するのも怖くなくなりませんか?
よって、面白そうだと感じたら挑戦しようという気になれます。
経験がコンテンツになるのですね。
Webの知識が付く


僕はブログを、WordPress(ワードプレス)というオープンソースのブログソフトウェアで作成しています。
元々、HTML・CSSは少しだけかじっていたのですが、WordpressはPHPというプログラミング言語も使われており、知識のない所から調べながら始めていきました。
PHPに関しては、未だにわからないのですが、CSSについては少しずつ知識が付いてきてレベルアップしましたね。
ネットで調べれば、そういった情報がたくさん溢れているので、最初はコピペなどでやりつつ覚えていくという感じですね。
ひとつずつ越えていけば、確実に身になるし知識も増えてスキルアップしますよ。
あと、SEO(検索エンジン最適化)というサイトの検索順位を上げる施策も大事になってくるので、そういうWebの仕組みを理解していくと楽しいんですよね。
知らなかったことを知れる


ブログをやる前と、やってからの、自分の人生に対する態度は変わっていると感じています。
まず、ネットでもなんでも、調べる癖が付きました。
ぼくは元々、興味が沸くと、深く掘り下げる性格なんですが、さらに調べ癖が付きましたね。
記事を書くために、その記事のテーマについてネットや書籍で調べて情報を仕入れると、その事についてより詳しくなり知識が蓄積されます。
とても物知りになることが出来るんです。
これも、財産になっていますね。
まとめ
いかがでしたか?
「ブログを始めて良かったと思う5つのこと」について、ブログ歴2年弱のギダッチがお伝えしてきました。
みなさんも、ブログでもなんでも発信する事を始めてみませんか?
違った世界が待っているかもしれませんよ~。
では。