こんにちは!ろびん(@robintwistland)です。
このブログの運営を始めたのは、2017年12月からです。
そして、2018年8月で1年と8ヶ月が経ちました。
そしてさらに、月間PV(ページビュー)数が、3万PV超えを達成しました!
これも、いつも見て頂いているみなさんのおかげです。ありがとうございます!
まあ、かなりマイペースにやってきたので、やっとここまで来たのか~。という印象です。
そこで、これまでのブログ運営を振り返ってみて、感じた事、実践した事を書いていきたいと思います。
当ブログが3万PVに至るまで
2017年12月からWordPressでブログ運営を行ってきましたが、ほんとうにマイペースに更新してきました。
記事数は、2018年8月末の時点で、90記事です。
まだまだ少ないな~、という感じですよね。
実は、2018年6月の時点までは、月間PV数は1万3千・4千程度だったんです。
それが、2018年8月に入ると同時に、明らかにアクセス数が倍ぐらいに増えたんですね。
これにはビックリしました!
何か特別な事をしたわけでもないのですが・・・。
約2年前の記事が急激に伸びた
このアクセス増加の一因が、『約2年前の記事が急激に伸びた』というところにあります。
それまでは、ほとんどアクセスの無かった記事です。
それが、2018年8月のその記事のPV数は4000PV程になりました!
この記事です↓インスタにもらくらく投稿!オシャレな文字入れ写真加工アプリ『Phonto』
[kanren postid=”158″]文字入れ写真加工アプリの『Phonto』を紹介した記事ですね。
狙ったキーワードで検索したところ、4位、5位ぐらいに出てくるので、検索順位が上がったのかもしれませんね。





アクセスが集まるジャンル
当ブログは、雑記ブログです。
様々な興味のある事を発信している感じなのですが、アクセスを集めるジャンルは限られてきています。
ほとんどが、写真関連です。
写真関連は、当ブログで一番書かれている記事のジャンルでもあります。
それが関係しているのかは解りませんが、、、。
写真の中でも、わりとニッチなテーマの記事が多いので、検索順位的に上位に行きやすいのもあるかも知れません。
以下の記事は、アクセスが多い記事で、コンパクトフィルムカメラの『CONTAX T2』というカメラを紹介した記事です↓
[kanren postid=”862″]Googleアナリティクスを活用しよう
ウェブページのアクセス数を確認するツール、『Googleアナリティクス』は必須のツールですね。
ボクは毎日確認しています。
どの記事がどのぐらいクリックされたかも確認できます。
スマホアプリもあるので、どこでも定期的に確認出来て便利です。
iPhoneアプリ
[appbox appstore 881599038?mt=8]Androidアプリ
[appbox googleplay com.google.android.apps.giant&hl=ja]記事のリライトは定期的にしました
アクセスが増え出した過去の記事は、再度確認してリライト(記事を書き直すこと)していました。
読んでくれる方に、
わかりやすくなっているか
必要な情報は記載しているか
タイトル、見出しに検索キーワードは入っているか
などを、再確認してリライトしていきました。
ブログを始めて間近の記事を読み返すと、「こんな記事を書いていたのか~。」と1人で恥ずかしくなります。
それだけ、成長しているということだと思います。
WordPressのテーマは有料が良い
最初は、Wordpressのテーマを無料のテーマにしてたんですが、途中からOPEN CAGE社の『ストーク』に変えました。
ブロガーに人気のテーマで、結構な頻度で目にする事ができます。
スマホでも見やすく、最初からデザインも抜群なので、ブログデザインに時間を取られずに記事に集中できるんですよね。
料金は10,800円ですが、このお金を払う価値は十分にあると思います。





まとめ
9月に入り、さらにアクセス数が増えているので、このまま右肩上がりに行ってもらいたいですね。
読まれるだけでなく、ちゃんと読んでくれた方にとって有益な記事でないと意味がありません。
そこは、これからも意識して取り組んでいきたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!