こんにちは!ろびん(@robintwistland)です。
日本郵便のクリックポストという配送サービスをご存知ですか?
日本全国一律164円 ※2018年9月1日(土)から185円になるようです。
ネットで運賃決済
ラベルの手書きが不要
ポストから差し出せる
郵便受けに配達
追跡サービスあり
が特徴の配送サービスです。
今回はクリックポストのサービス詳細は省きまして、プリンターがお家に無い人のために
『宛名ラベルをiPhoneアプリを使い、セブンイレブンで印刷する方法』を書いていきます。
参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
アプリをインストール
セブンイレブンで印刷するには、スマホアプリを使ってデータを送信して印刷できます。
まずはアプリ『netprint』をインストールしましょう!
スポンサーリンク
PCの場合
PCとiPhoneでファイルを共有できるサービス、Dropboxを使用します。
Dropboxのインストールはこちら(iPhoneアプリ)
[appbox appstore 327630330?mt=8]
Dropboxのアカウントをお持ちでない方は、下記のページを参考に作成してください。
アプリでのログイン手順や、ファイルのアップロードの方法も書かれています。
- クリックポストのホームページでログイン、お届け先の住所などの入力をし、クレジットカードで支払いをします。
そうすると、Web上で宛名ラベルのPDFファイルが作成されます。
- 宛名ラベルのPDFファイルをDropboxのフォルダにダウンロードします。
- iPhoneのDropboxアプリで、先ほどダウンロードしたファイルを表示させます。
- 右上のメニューアイコンを押します。
- メニューに表示された『エクスポート』を押します。
- 『別のアプリで開く』を押します。
- 『netprintにコピー』を押します。
- netprintアプリに飛んで印刷設定が表示されますので、右上の『アップロード』を押します。
- すると、アップロードされて予約番号が表示されます。
- セブン‐イレブンのマルチコピー機にプリント予約番号を入力して、プリントアウトします。
カラーでも、白黒でも、どちらでもかまいません。
iPhoneからの場合
-
まず、iPhoneのSafariの設定から、ポップアップブロックをOFFにします。
-
iPhoneのSafariアプリから下記のページへアクセスし、Yahoo IDでログインします。
- 『1件申し込み』を押します。
- お届け先住所や名前を記入して『次へ』を押します。
- 内容を確認したら、『支払い手続きをする』を押します。
- 支払いするクレジットカードを選択して、『支払い手続き確定』を押します。
- 内容を確認し、注意事項の確認にチェックをしたら、『印字』を押します。
- 下の画像のようにポップアップが表示されるので、『許可』を押します。
- 宛名ラベルが表示されるので、共有アイコンを押します。
- 『netprintにコピー』を押します。
- netprintアプリに飛んで印刷設定が表示されますので、右上の『アップロード』を押します。
- すると、アップロードされて予約番号が表示されます。
- セブン‐イレブンのマルチコピー機にプリント予約番号を入力して、プリントアウトします。
カラーでも、白黒でも、どちらでもかまいません。
まとめ
サイズの制限はありますが、小さなものを送るのにクリックポストはベストなチョイスと言えます。
今回は、プリンターの無い方へ向けた、クリックポストの宛名ラベル印刷方法について書いてきました。
参考になれば幸いです。
では。