iPhoneをお使いのみなさんは、iPhoneとパソコンのデータ共有はどのように行っていますか?
iPhoneのバックアップ&管理アプリとして有名なのが、iTunesだと思います。
ですが、iTunesは使いづらいところも多く、最近ではまったく使わなくなりました。
そんな今回ご紹介するのは、iPhone(iPadも可)のデータ共有&バックアップなどを簡単に行うことの出来るPC / Macソフト『DearMob iPhoneマネージャー』です。
今回、Digiarty Software, Inc.様より、この『DearMob iPhoneマネージャー』の製品版を提供して頂きましたのでレビューしていきたいと思います。
目次
『DearMob iPhoneマネージャー』とは


DearMob iPhoneマネージャーは、iPhoneやiPadの写真や動画などのデータをPCにフォルダを指定してバックアップできるPC / Macソフトです。
アプリの管理などもソフト上で行えるので、ほんとにiTunesのような管理が出来て、直感的に簡単に高速に使用できるソフトなんですね。
スポンサーリンク
『DearMob iPhoneマネージャー』の使い方
DearMob iPhoneマネージャーの使い方をご紹介していきます。
まずは、ソフトを起動し、iPhone端末とPCをケーブルで繋ぎます。初回時は、iPhoneでこのコンピューターを信頼するか尋ねられるので、【信頼】を押します。
すると、DearMob iPhoneマネージャーの左上に端末名が出てきます。


写真をPCに保存する


iPhoneに入っている写真をPCに保存することが出来ます。
トップ画面の【写真転送】をクリックすると、iPhoneに入っている写真がずら~っと出てきます。


左側には、iPhoneで作成したアルバムが出てきています。
ここから保存したい写真を選択していきます。


写真は複数選択できます。


選択したら、【エクスポート】をクリックすると、選択したフォルダーに保存することが出来ます。
画質は落とさずに保存できます。
保存先フォルダーを変更する方法
写真などのファイルを保存するフォルダーを変更する方法を解説していきます。
右上の方にある、歯車アイコンをクリックして、設定を開きます。


そうすると、各ファイルをどのフォルダーに保存するか設定できる項目が出てきます。
こちらから変更できます。


PCからiPhoneに写真を追加できる(新しいアルバムも作成可能)
反対に、PCにあるファイルをiPhoneに追加することも出来ます。
写真を入れるアルバムは、どこでも良いのですが、ありがたいのはこのソフト上で新しいアルバムが作成できることです。


アルバムが表示されている項目を一番下にスクロールすると、プラスボタンがありますので、これをクリックすると新規でアルバムが追加できます。


この新規で作成したアルバムに、PCにある写真ファイルを追加します。
追加の方法は、ドラッグ&ドロップで簡単にできます。


そして、忘れずに右下にある【同期】をクリックしたらiPhoneのほうにも表示されます。


iPhoneでアルバム一覧を開くと、下の方に「Macから」という項目が出来ていて、この中に先ほど入れたファイルがありました。
音楽をPCに保存&iPhoneに音楽を追加


iPhoneに入っている音楽をPCに保存することが出来ます。
トップ画面の【音楽管理】をクリックすると、iPhoneに入っている写真がずら~っと出てきます。


曲を選択してPCに保存することが出来ます。


各曲には、直感的に操作できるアイコンが備えられています。
このソフト上で再生することも可能です。


着信音が作れる
なかでも特筆すべき機能が、【着信音が作成できる】機能です。
各曲のアイコンの中に、着信音作成アイコンがあります。


着信音作成アイコンをクリックすると、その曲の波形データが出てきます。
その波形の中から40秒間の範囲を選択し、OKボタンを押すと着信音が作成されます。


最後に、同期ボタンを押すと、iPhoneのほうにも反映されます。


iPhoneの着信音の項目に先ほど作成した着信音が追加されています。
PCから音楽を追加することも出来る


【音楽追加】から、PCにある音楽ファイルをiPhoneに追加することが出来ます。
新規でプレイリストも作成できるので便利です。同期は忘れずに!
動画をPCに保存&iPhoneに動画を追加


iPhoneに保存されている動画が出てきますので、写真と同様に選択して【エクスポート】を押すと保存できます。
縦向きの動画も自動で横向きに変換してくれます。


フォルダーを「ホームビデオ」を選択すると、PCからiPhoneに動画を追加することも出来ます。


追加する動画のファイルが、iPhoneに対応してない場合でも自動で対応ファイルに変換して追加してくれるので大変便利です。
iPhoneのデータをバックアップできる


iPhoneのデータをバックアップすることが出来ます。
今までは、iTunesやiCloudなどでバックアップを取っていたかと思うのですが、このソフトを使うことで簡単にバックアップ、そして復元することが出来ます。


約7GBのファイルのバックアップが、10分で終わりました。早いですね!
アプリのインストール&アンインストールも可能


アプリのインストール、アンインストールもソフト上で行うことが出来ます。
iPhoneでアプリを削除するのって、けっこうめんどくさいんですよね・・・。
これで瞬時にアプリを整理することが出来るので、非常に重宝しています。
エクスポートの際に暗号化することが出来ます
写真や動画をエクスポートする際に、ファイルを暗号化することが出来ます。
これにより、セキュリティー面で安心できます。
[btn class=”lightning”]公式サイトで詳細を見る[/btn]DearMob iPhoneマネージャーは、iPhone、iPad、iPodのデータをバックアップ&転送できるプロのソフトです。最新版に「ファイル暗号化」新機能の追加で、iPhoneデータの管理に更に強くなります。写真・動画・連絡先などをエクスポートする際、暗号化できるのが特徴です。
公式サイトより
詳細な使い方はこちら
体験版と製品版の違い
DearMob iPhoneマネージャーには、体験版と製品版が用意されています。
体験版では、各機能の利用がポイント制で利用できて(無料)、1日最大500ptを使用することが出来ます。
それ以上になると利用が制限されます。


出典:DearMob iPhoneマネージャー公式サイト
製品版のラインナップ
製品版には3種類のライセンスが用意されています。
おすすめは「永久ライセンス」です。


出典:DearMob iPhoneマネージャー公式サイト
1年間ライセンス | 永久ライセンス | 家庭ライセンス |
1年/PC 1台 | 永久/PC 2台 | 永久/PC 3台 |
1年間以降は更新が必要 | 無償でアップデート可能 | 無償でアップデート可能 |
4,680円(税抜) | 5,200円(税抜) | 7,780円(税抜) |
まずは、無料でお試ししてみて、製品版を購入するといった感じがいいと思います。
まとめ
DearMob iPhoneマネージャーのポイントをまとめます。
・iPhoneとPC間でのファイルのやり取りが簡単、高速
・iPhoneデータのバックアップが簡単、高速
・音楽データから着信音が作成できる
・アプリの管理も行える
・ファイルを暗号化してエクスポートできる
iTunesと比べて、直感的に操作できるインターフェースがわかりやいので、初心者の方でも簡単に操作できると思います。
あと、動作が軽くて、バックアップやファイルの転送が高速で行えるのも高ポイントでした!
今回ご紹介した機能のほかにも多彩な機能がありますので、公式ページでチェックしてみて下さい。
[btn class=”lightning”]公式サイトで詳細を見る[/btn]