いきなりですが、デジカメで撮影した写真を記録したSDカードのデータや、ハードディスクのデータが消えた経験はありますか?
間違えて削除してしまった・・・。
データを確認しようとしたら消えていた・・・。
PCのゴミ箱から完全に削除してしまった・・・。
など、いくら気をつけていても、このような事態も起こりえるんですね。
そんなときの救世主が、「EaseUS(イーザス)」という会社が提供するデータ復旧ソフト『EaseUS Data Recovery Wizard』です。
Windows版とMac版がそれぞれありますが、今回はWindows版を使用してみました。
目次
スポンサーリンク
データ復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」とは



データ復旧ソフト『EaseUS Data Recovery Wizard』はどんなソフトなのでしょうか?
「EaseUS(イーザス)」という会社が開発しているデータ復旧パソコンソフトです。
「EaseUS(イーザス)」といわれても、あんまり聞き慣れない会社かもしれませんが、15年の歴史のある中国の会社です。
EaseUSは、2004年に創設され、データ管理領域に特化したソフトウェアのリーディング開発会社として、お客様にデータリカバリ、データバックアップ、パーティション管理、システム最適化など使いやすくて強力なソリューションをご提供しており、現在、世界180以上の国と地域をわたる数千万の個人様及び法人様(Dell、IBM、Microsoft、McAfee、HP、Fedex、Boeing、ASUSなど)からEaseUS製品をご愛用いただいています。
引用:EaseUS公式サイト
”97.3%の復旧率を誇るデータ復旧ソフト”という、性能に定評があるソフトなんですね。
『EaseUS Data Recovery Wizard』には、無料版と有料版があります。違いは以下のとおり。


無料版 | 有料版 | |
無償アップグレード | なし | あり |
テクニカルサポート | なし | あり |
復元可能データ量 | 500MBまで | 無制限 |
『EaseUS Data Recovery Wizard』の特徴を見ていきましょう。
スポンサーリンク
「EaseUS Data Recovery Wizard」の特徴
『EaseUS Data Recovery Wizard』の特徴を見ていきましょう。
データ紛失の原因を問わない
このソフトの凄いところは、データが消えた原因は関係なく、復元してくれるところです。
●ハードディスクからなくなったデータを復元する。
●ゴミ箱から削除した、ゴミ箱を空にした場合に、ファイルを復元する。
●ファイルを削除、完全削除した場合でも、復元できる。
●ウィルスからの攻撃によって紛失したファイルを復元する。
●消えた・紛失したパーティションからもファイルを復元できる。
●SDカード、USBメモリなどPCに接続するストレージデバイスから、復元できる。
●システムクラッシュ後、消えたデータを徹底的に復元する。
●フォーマットしたデバイスからもファイルを復元できる。
など、ほぼ全ての原因に対応しています。
データの形式を問わない
紛失したデータのファイル形式を問わず、復元してくれます。
JPG/JPEG, TIFF/TIF, PNG, BMP, GIF, PSD, CRW, CR2, NEF, ORF, RAF, SR2, MRW, DCR, DNG, WMF, RAW, SWF, SVG, RAF, DWGなど
AVI、MOV、MP4、M4V、3GP、3G2、WMV、MKV、ASF、FLV、SWF、MPG、RM/RMVB、MPEGなど
AIF/AIFF、M4A、MP3、WAV、WMA、APE、MID/MIDI、OGG、AAC、RealAudio、VQFなど
DOC/DOCX、XLS/XLSX、PPT/PPTX、PDF、CWK、HTML/HTM、INDD、EPSなど
このような、様々なファイル形式に対応しています。これ、ほぼ全てのファイルが復元可能ということですよね。
操作が簡単!
とにかく、このソフトは操作が簡単なんです!


わずか4ステップで、復元する事ができます。
「EaseUS Data Recovery Wizard」でデータを復旧してみた
まずは、空のSDカードに3つのjpgファイルを入れ、Windows標準のフォーマットを実施して復元できるか試してみました。







SDカードがフォーマットされました。
『EaseUS Data Recovery Wizard』をインストールしよう
こちらの公式サイトからインストールファイルをダウンロードして、ソフトをインストールします。無料です。
EaseUS Data Recovery Wizard Free



「無料ダウンロード」を押すと、インストールファイルをダウンロード出来ますので、展開します。


「次へ」を押します。


言語を「日本語」でOKを押します。


使用許諾契約書に同意して進みます。


ソフトをインストールするフォルダを選択し、「確認」を押します。


必要であれば、「クイック起動アイコンを作成する」にチェックを入れて、「インストール」を押します。
『EaseUS Data Recovery Wizard』でデータを復元しよう
実際にソフトを起動して、さきほどフォーマットしたデータを復元してみましょう。


ソフトを開くと、上の画像のような画面が出てきますので、外部ドライブのSDカード(このPCだと、ローカルディスク(G:))があるディスクを選択して、右下の「スキャン」をクリックか、ディスク上をダブルクリックすると、スキャンが始まります。
※外部メディアだけでなく、デスクトップや、Cドライブ、などの場所を指定できます。


時間的には8GBのSDカードで、約30分ほど時間がかかりました。これは、容量によって変わってくるでしょう。
スキャンが終わると、フォルダに入ったデータファイルが出てきました。きっちり、SDカードに入れていた3枚の写真が復旧できました!
フォルダやファイル名は、ソフトのほうでリネームされるようですね。ここは注意が必要です。
※ファイルの表示方法を切り替える事もできます。




リカバリーしたい写真にチェックを入れて、右下にある「リカバリー」を押します。


リカバリーしたファイルを保存するフォルダーを選択して、「OK」を押します。




リカバリーするときに選択したフォルダに「復元候補」というフォルダが作成されていて、その中に、リカバリーしたファイルが入っていました。


続いて、SDカードのデータを直接に完全削除したものを復旧できるか試してみました。
今度は、さきほどの写真3枚に加えて、動画ファイル(MP4)を1つ加えて、完全削除しました。







SDカード内からファイルが削除されました。


再びスキャンします。


30分ぐらいして、全てのファイルがスキャンできました!動画ファイルもしっかりあります。
通常は、データを完全削除したらゴミ箱にもない状態なので、取り戻す事ができないんですが、このソフトを使えば簡単に復旧できてしまいました。
もちろんSDカードだけでなく、USBメモリーや、その他デバイスにも対応しています。
SNSでシェアすると500MB→2GBに容量アップ
無料版は通常500MBまでしかデータ復元できませんが、SNSでソフトをシェアすることで、2GBまで容量を増やす事ができます。
これはお得ですね。
やり方は簡単。ソフト画面の上部にあるシェアアイコンを押してシェア出来ます。シェアした直後に、2GBに容量が増えていました。


まとめ
「EaseUS(イーザス)」という会社が提供するデータ復旧ソフト『EaseUS Data Recovery Wizard』をご紹介しました。
画面表示もわかりやすくて、なによりシンプルです。簡単操作で、すばやくデータを復旧できます。少量のデータ復旧なら、無料でもかなり使えます。
大量にデータ復旧する場合は、有料版を購入したほうがいいですね。
「EaseUS Data Recovery Wizard」のダウンロードはこちらから
大事なデータが消えてしまったら、是非使ってみてください。