了解しました!今回は、一人でのおすすめの家での過ごし方を5つご提案します。
是非、参考にしてくださいね。
目次
スポンサーリンク
家でのおすすめの過ごし方① 読書をしよう


暇な休日のおすすめの過ごし方1つ目は、読書をするです。
僕は、3年前まで全く本を読んでこなかったのですが、人生を変えるためには新しい考えや知識が必要だと思い、本を読み始めました。
自己啓発系の本を読むことで、今までの自分では考えたこともなかったような思考になることもあります。
自分の人生を再考するキッカケになるかもしれません。
今なら、Kindleなどの電子書籍もあるので、いつでもどこでもスマホさえあれば本を読むことが出来ます。
自己啓発系でおすすめの本
思考は現実化する / ナポレオン・ヒル
成功哲学を長年研究してきた、ナポレオン・ヒル博士による『思考は現実化する』です。
この本を読んで、人間の思考がどれだけ人生を決定付けるのかを学びました。
7つの習慣 人格主義の回復 / スティーブン・コビー
スティーブン・コビー博士による、自己啓発書の決定版『7つの習慣』です。
習慣を変えれば人生が変わる / マーク・レクラウ
マーク・レクラウ著の『習慣を変えれば人生が変わる』です。
読者が行動しやすく書かれている実践的な本です。
嫌われる勇気 / 岸見一郎
アドラー心理学をわかりやすく書いた『嫌われる勇気』です。
ホリエモンも絶賛しています。
本を読むなら、本のサブスクリプション「Kindle Unlimited」に登録してもいいでしょう。
書籍から雑誌、マンガまでが月額980円で読み放題になる月額制のサービスです。
家でのおすすめの過ごし方② 映画やドラマを見よう


暇な休日のおすすめの過ごし方2つ目は、映画やドラマを見るです。
映画館に行ってもいいですが、今の時代、PCやスマホ・タブレットでいつでも気軽に見ることが出来ます。
自宅で映画を見るとなると、一昔前ならDVDを借りてきて見るのが一般的でしたが、今はVOD(動画配信サービス)があり、ネット環境があれば映画やドラマを楽しむことが出来ます。
有名どころでいうと、Amazonプライム会員になると指定の映画やドラマやアニメなどが見放題になる、Amazonプライムビデオや、Netflix、Huluなどがありますね。
中でもおすすめなのが、見放題作品が国内No,1の動画配信サービス『U-NEXT』です。
料金 | 月額1,990円(税抜) 1,200ポイント含む(1ポイント1円) |
配信体系 | 見放題、レンタル |
画質 | フルHD |
視聴デバイス | ・PC(Mac / Windows) ・スマートフォン(iOS、Android) ・タブレット(iOS、Android) ・テレビ ・ゲーム機器(PlayStation 4) |
英語字幕 | なし |
無料体験 | 31日間 |
初回に限り、31日間無料体験できますので、期間内に解約すれば料金はかかりません。
600円分のポイントがもらえる↓
スマホからも登録できます!
U-NEXTの登録方法はこちらの記事をご覧ください↓
[kanren postid=”6533″]スポンサーリンク
家でのおすすめの過ごし方③ 筋トレしよう


暇な休日のおすすめの過ごし方3つ目は、筋トレです。
最近、運動したいな~と思っていませんか?
そんなときは思い切って自宅で体を鍛えてはいかがでしょうか?
今はひそかに”筋トレブーム”です。YouTubeでも、筋トレYouTuberが大人気ですよね。
僕が好きで見ているYouTubeチャンネルです↓
特に自重トレーニングのやり方を発信しているチャンネルで、とても丁寧に解説されています。
筋トレのメニューを丁寧に紹介しているチャンネル↓
女性だったらこちらのYouTuberでしょうか↓
暇な時こそ、だらだらするのではなく、未来のために体を鍛えて異性にモテる努力をしてみませんか?
家でのおすすめの過ごし方④ YouTubeを見る


暇な休日のおすすめの過ごし方4つ目は、YouTubeを見るです。
今やYouTubeブームといった感じで、テレビは時代遅れになり、YouTubeに主権を握られていますね。
芸能人や企業なども参入していており、日々いろんなチャンネルが生まれています。
こちらは、雨上がり決死隊の宮迫さんのチャンネルです。
ビジネス系YouTuber
「ビジネス系」のことを発信するYouTuberも増えており、YouTubeで情報を入手したり勉強したりできます。
もっとも有名どころでいうと、ホリエモンですね。
メンタリストDaigoさんも人気です。
有名ブロガーのマナブさんのチャンネル↓
一日中見ていても全く飽きないほどに、いろんなジャンルのチャンネルがありますので、無料で楽しめるコンテンツとしては最強ではないでしょうか。
家でのおすすめの過ごし方⑤ ブログを書く


暇な休日のおすすめの過ごし方4つ目は、ブログを書くです。
僕はこのブログを始めて約3年になります。
ブログを書く理由としては、お金が稼げる、情報発信して誰かの役に立つ、などの理由があります。
Wordpressというツールを使ったり、無料ブログを使用する方法がありますが、お金を稼いでいこうと思うならWordPressがおすすめです。
WordPressでのブログの立ち上げ方法は、こちらの方の記事がおすすめです↓
>>初心者でも絶対失敗しない!WordPressブログの始め方を解説
もちろん、今の時代ならYouTubeでチャンネルを使って、Googleアドセンス広告でお金を稼ぐというのもありですね!
ただし、ライバルも多いので、戦略を立てて取り組む必要がありますね。
ブログでの収益化についての記事はこちら↓
[kanren postid=”8556″]
まとめ
以上、暇な休日のおすすめの家での過ごし方を5つご提案してきました。
気になる過ごし方は見つかったでしょうか?
コロナの影響で自宅での生活中心になってきますが、うまく工夫してストレスをためないように過ごしたいものですね。
では。