音楽好きなら名前ぐらいは聞いた事があるであろう、音楽ストリーミングサービス『Spotify(スポティファイ)』。
僕自身、毎日必ず利用するサービスで、スポティファイなしでは生きられないんじゃないかってほどです。(言い過ぎた)
そのスポティファイで、お気に入りの曲を集めたプレイリストを作成する方法をお伝えしていきます。
最後までお付き合いください。
スポンサーリンク
PCの場合
プレイリストに追加したい曲の上にカーソルを合わせると、右の方に「・・・」という詳細マークが出てきます。
このマークを押してください。


そうすると、「プレイリストに追加」という項目が出てきますので、こちらにカーソルを合わせると、さらに左にウィンドウが出てきます。


新しくプレイリストを作成するには「新規プレイリスト」を。
既存のプレイリストに追加するには、追加したいプレイリストを選択します。


「新規プレイリスト」を押すと、左のサイドバーのプレイリスト一覧に新しくプレイリストが作成されます。


「新規プレイリスト」を作成する方法はもう1つあります。
左のサイドバーの下側にある「+新規プレイリスト」を押すと作成できます。


プレイリスト名や説明、画像も選択できます。
スポンサーリンク
スマホの場合
曲名の右側にある「・・・」を押すと「プレイリストに追加」が出てきますので、こちらを押すと「新規プレイリスト」を作成するか、既存のプレイリストに追加できます。


「・・・」を押します。


「プレイリストに追加」を押します。


「新規プレイリスト」か既存のプレイリストを選びます。


プレイリストのフォルダを作成しよう
プレイリストが増えてきたら、ゴチャゴチャしてきて探すのが大変になるんですよね。
そこで便利なのが、プレイリストのフォルダが作れる機能です。
※この機能の操作は、パソコンアプリのみの機能です。
やりかたはコチラ↓
パソコンアプリを起動します。


左サイドバーのプレイリスト上で、右クリックすると「フォルダを作成」が出てくるので押します。


フォルダ名を打ち込んでEnterを押すと、作成できます。


そして、そのフォルダに入れたいプレイリストを、ドラッグ&ドロップして入れていきます。
これで、スッキリと整理できましたね。
スマホやタブレットアプリにも反映されますよ。
まとめ
いかがでしたか?
『Spotify(スポティファイ)でプレイリストを作成する方法』をお伝えしてきました。
Spotify(スポティファイ)は、自分だけのプレイリストが簡単に作れますね。
好きな画像も指定できたり、友達にシェアも出来て、世界中に公開も出来ます。
スポティファイは、人間のシェアしたい衝動をうまく活用してサービスを作っているな~と思います。
では、今回はこのへんで。